🌸自己紹介🌸

はじめまして!

現役看護師の『ずみかん』と言います🍊

 

はじめましての方が多いと思うのでまずは自己紹介させてください😊

 看護師の経歴

私は専門学校を現役で卒業後、実習病院でありながら一度も行ったことがなく

 

「看護師が優しくてやりがいを感じているらしい。」

 

というあいまいな情報から某ブラック病院へ新人として入社。

 

元々整形外科に興味はあったものの

体全体を看れる視野の広い看護師になりたい!と思い

消化器外科病棟への希望を出し見事配属。

 

やりがいを感じつつも想像以上の激務に追われ涙する日々を送っていましたが

なんと新設された消化器内科病棟へ異動が決定!

 

1年と少しで消化器内科病棟へ移動し、そこでメンタルが崩壊。

 

約2年目で転職を決意し

涙で訴えながらようやく現在の職場へ転職。

 

脊椎・内科混合病棟にて勤務しtotal5年目を迎えました

 

どのような生活を送ってきたのか

f:id:zumi_365day:20210815111606j:plain

実家から職場まで1時間半かけて新人の頃は出勤してきましたが

 

女性特有の人間関係のいざこざやパワハラ

患者さんや医者からのセクハラに耐えかね

段々とメンタルが崩壊してきました。

 

母も現役の看護師なので

「3年は続けなさい。」

と口酸っぱく言われていました。

 

様々な板挟み状態の中

私の周りから空気が一気になくなる現象が起き始め

出勤途中に、このまま道路に飛び出たら楽になれるだろうかと考えたり

ここから飛び降りたら…などよくないことを考えるようになってしまいました。

 

そのため

 

あ。もうやめよう。

 

と決意。

 

そして一人暮らしを強引に決めて退職し現在の職場で勤めています。

 

しかし、現在の職場も病院の運営元が倒産し経営者が変わったため業務が180度変わりました。

 

業務改善の多さや、今だに使用している紙媒体の影響で

デジタル化が進む中、アナログも使用するストレスがさらにかかるようになりました。

 

看護師の疲弊具合によって人間関係も段々と侵されてきてしまいました。

 

その結果、自宅で過呼吸になり全身が動かせなくなったため倒れてしまいました。

 

診断は『不安神経症

 

現在も内服治療中ですが

夜勤中はどうしても生活リズムが崩れるため呼吸が苦しくなることが多いです。

 

2021/12頃に現在の職場を退職し

自己の生活リズムに合った職場を探して生活していく予定です✨

 

ブログを始めようと思ったきっかけはなにか

f:id:zumi_365day:20210815111751j:plain

コロナ禍で看護師の激務>給料という状態になってしまい

看護師が離職していく現状です。

 

また、そのようなニュースをみて不安に思う現役の看護学生も多いということを知りました。 

 

元々、誰かの役に立ちたいと思っていたので

看護師や看護学生に役に立つ情報を発信しよう!

と思い立ったのがきっかけでブログを書き始めました✍️

 

このブログでは看護師や看護学生限定ではなく

幅広い層に向けた雑記ブログとして運営しています。

 

何を実践しているのか

f:id:zumi_365day:20210815112016j:plain

現在積み立てNISAの毎月投資

SBI証券でNISAとは別に積み立て投資をしています。

 

また、FP3級も勉強中で1月に受験予定です✨

 

TwitterInstagramでの発信を始めたり

看護師のみが集う会(縁JOYナース部)に参加し

今後の働き方について相談もしています✨

 

また、ブログ開設を始めましたが慣れてきたらWordpressでのブログ開設も検討しています。

※2021.8末より看護師のための特化ブログ開設しました

 

文章も好きなのでライティングの仕事も単発で請け負ったりもしてます

 

今までは推理小説が大好物でよく読んでましたが

現在はセミFIREのために読み始めた自己啓発本をきっかけに

毎月3冊、生活のためになる書籍ばかりを読み漁っています(笑)📗

 

YouTubeでもお金に関する情報はたくさん手に入るので毎朝見るようにしています📺

 

ブログ内容について

『現役看護師が教える豆知識!』

をコンセプトに

 

医療×生活×投資

 

を発信していきたいと思っています✨

 

また

実習生応援!

として実習をうまく乗り切るコツも書いていきます✍️

 

おわりに

ここまで読んでくれてありがとうございました!!

仕事と両立しつつ頑張りたいと思います☺️