こんばんにちは現役看護師
『ずみかん』です🍊
コロナの緊急事態宣言を受けて
自宅で過ごす時間が増えたため
今日どうやって過ごそうか・・・
と悩むことはありませんか?
これだけ長く自宅で過ごしていると
デートプランもネタ切れしてしまいますよね。
そこで、おうちデートおすすめプラン10選まとめました!
ご自身にあったプランを参考にしてみてくださいね。
おうちデートプラン10選!!!
①おうちシアター
映画を見るならテレビではなく
プロジェクター
を使うと、テレビとは違った楽しみ方ができます。
しかし、プロジェクターというと
値段が高い・設置する手間…など
いくつかデメリットが思い浮かぶ人もいるでしょう
そんな、めんどくさがりさんにオススメなのがこちら
プロジェクターは今やレンタルできる時代になりました(笑)
3日間で¥4,580~と破格で使用できます。
最大¥2,000の保証付きでしかも送料無料…映画好きにはたまらん商品です
そして、ただ映画を観るだけではつまらないです
ポップコーンも一緒につくって、飲み物も用意しましょう。
でもポップコーンを作るのはめんどくさい…という方。
いますよね?
レンジで作れる商品見つけてきました👍
自分で作れば味も好きに作れるので
お家シアターをより楽しむことができるはず!
②自宅居酒屋
コロナの影響でお酒の提供がストップしているため
週末は飲みに行っていた身としては辛い…
そう感じることありませんか?
そこでオススメなのが
自宅居酒屋
自宅で居酒屋メニューを作ってお酒も一緒に🍻
居酒屋メニューってお酒が不思議と進みますよね…
お好きなメニューとお酒で
2人の楽しい時間を自宅で過ごしてみてはいかがでしょうか?
③テレビゲームで遊ぶ
流行りの任天堂switchもレンタルできる時代です
switchでは無料ダウンロードできるゲームもあるので
ソフトが無くても遊ぶことができます。
紹介している商品では、テレビにつなげるHDMIが付属しているので
テレビがあれば大きな画面でプレイすることができます。
無料ダウンロードできるゲームに楽しそうなのが無い…
という場合には、中古でソフトを購入するのをオススメします
オススメゲームはこちらですね
レンタルなので一時的にソフトがあればいい…
と思っているのであれば尚更です。
仮に、購入したソフトがいらなくなった場合には
ブックオフにて宅配買取サービスを行っているので
自宅にいながら売ることも可能です。
箱に詰めるだけの簡単な手続きなので
ついでに、要らないものも一緒に売ってしまうのもアリだと思います。
④カードゲームで遊ぶ
2人でカードゲーム?
何言ってるの?
と思いませんでしたか?
実はカップルにオススメのカードゲームあるんです
かるたに、カップル向けのお題が書かれているので
引いた人はそのお題に沿って話していきます。
例えば
あなたの恋愛観で最も大切だと思うことを話してください
といったお題が書かれています。
普段なかなか言えないことも
ゲーム中であれば言いやすいのではないでしょうか?
もしも、恥ずかしくて言えなかったりする場合には
罰ゲームを設けても面白いと思います(笑)
⑤自宅でコース料理を食べる
コロナの影響でなかなか外食できないカップルもいるのではないでしょうか?
家でちょっとした贅沢をしたい…
そういうカップルにはフルコースを宅配してくれるサービスがオススメです
私は婚約者の誕生日にこれで注文しました🍚
大量注文できるものから、2名分のものまで様々です。
ちなみに、私が注文したのはこのコースです
友人の結婚式でもらったワインと一緒に食べました🍷(笑)
「ここのお店の料理おいしいね。今度行きたいね。」
と自然と会話も弾み、とても楽しいひと時を過ごせました。
フルコースが食べれるようなお店って敷居が高い感じがしますよね。
でも、これならマナーも気にせず
自宅でゆっくりと過ごせるので、特別な日には特にオススメです✨
⑥二人のブログを書く
2人の思い出は写真だけでは残せないものもあると思います。
自宅で過ごす時間が多いのであれば
いっそのこと、これを機に二人のブログを始めてみてはどうでしょうか?
実際に私が独学でブログを始めてみてわかったんですが…
ブログのデザイン
文章の構成
ネタ
どれを取っても奥が深くてやればやるほどハマっていきます(笑)
それを共同作業でやれば、より楽しいと思います。
収益を得るためのブログではなく、日記でいいんです。
2人の思い出の写真を添えて思い出を振り返ったり
あの日の気持ちを呼び起こしたり…
文章を書いていると、その日のことを一生懸命に思い出そうとするので
2人の会話もきっと弾むはずです。
収益目的でなければ無料ブログでいいです。
私が今書いているはてなブログは無料ですがデザインが豊富なので
パソコンの知識が皆無であっても
選択するだけでブログのデザインを決めることができます。
書き方もサイト内に掲載しているので
その通りに進めれば問題なくブログを開始することができます。
それでもわからない場合には
パソコン初心者の私が実際に読んでいる書籍がオススメなので掲載しておきますね。
Amazon:はてなブログPerfectGuideBook【改訂版2】
まずは、はてなブログで収益化を目指したいと思いこちらを購入してきました✨
— ずみかん🍊現役NS'ブロガー (@zumikan) 2021年8月22日
頑張ります☺️#ブログ初心者#ブロガーと繋がりたい#看護師#はてなブログ pic.twitter.com/85YodNoPKA
⑦アロマを焚く
アロマの香りには、種類によってそれぞれ効果が異なります。
ストレス解消
不眠の改善
リラックス作用
など、あげたらキリがないくらい様々な効能があります
効能や活用法についてはこちらのサイトで詳しく記載されていたので
リンクを掲載しておきますね✨
始めたら奥の深いアロマですが
良い香りの中でお互いにマッサージしあうのはどうでしょうか?
日頃の疲れを癒しつつ、お互いを労わりあえるはずです。
また、ボディータッチが増えることで
少し距離ができていたカップルでも親密さが増すのではないでしょうか
相手を思いやる気持ちは相手に必ず伝わります。
これを機会に、お互いを労わりあってみてはいかがでしょうか✨
⑧YouTubeを始める
思い出を文章や写真ではなく、動画に残したい
2人の日々を映像として残しておきたい
そういう方はこれを機会に
YouTubeを利用してみてはいかがでしょうか?
YouTubeは無料で誰でも始められますし
携帯で撮影した動画をあげることも可能です
「でも、不特定多数の人に見られるのが嫌だ…」
「顔出しして身バレするのが怖い」
そう思う方も少なからずいるのではないでしょうか?
安心してください。
アップロードした動画を公開するか非公開にするかは設定できます。
誰にも見せず、自分たち用に動画を貯めておきたい場合には
非公開で設定していれば内容が公開されることはありません。
YouTubeヘルプページにも記載されていますので
気になる方はこちらをご覧ください
⑨お菓子を作る
甘いものって食べるだけで幸せになりますよね(笑)
私は和菓子の方が好きなので
洋菓子はあまり作らないのですが
皆さんはどうでしょうか?
和菓子よりも洋菓子のほうがレパートリーが豊富で
しかも簡単に作れるものが多いので
お菓子作り初心者の方は洋菓子作りをオススメします。
「でもお菓子作りしたことないし面倒。」
「難しいのは作れないしオーブンなんて無いから無理。」
こう考える方も居るのではないでしょうか?
安心してください。
私みたいなズボラさんでも簡単に作れる方法あります
簡単であれば、料理苦手な方でも作れるはずです!
「簡単だから、お菓子一緒に作らない?」
とパートナーを誘ってみてはいかがでしょうか?
たとえ失敗しても、それが2人の良い思い出となることでしょう。
⑩飲み物にこだわる
普段飲んでいる飲み物。
それ、こだわれていますか?
私は珈琲と紅茶が好きすぎてブレンディングしています
ブレンディングすると自分の好みの味に変えられますし
水や温度によっても変化するので意外と奥が深いんです。
珈琲が好きならまずは豆引きを購入して
珈琲豆を挽くところから始めてみるのがオススメです
なぜかというと、豆は挽きたてが一番香りが強いんです。
あの珈琲の香りにはリラックス効果があると確信しています(笑)
コーヒーミルは手動なら台がしっかりしているものがオススメです。
あまりにも軽すぎると豆を挽くのにかなり時間がかかります。
「コーヒーミル回すのめんどう…」
という方には電動もあります!
紅茶派の方は最初は茶葉にこだわると良いでしょう。
アールグレイなどの王道なものから、ブレンディングできるハーブティーまで
紅茶は本当に数が多いです
私はハーブティーを飲んでおり
専門家にブレンディングしてもらったものを飲んでいます
私は冷え性で生理痛が酷かったので
身体の代謝をあげてくれるハーブティーをブレンドしていただきました。
冬はこれのおかげで乗り切れました(笑)
自分でブレンドしたい場合にはこちらの書籍がオススメです
お互いの悩みをきいて
それに合った独自のブレンドを行えば
相手の心遣いも身体に染みわたっていくことでしょう。
最後に
いかがでしたでしょうか?
ご自身に合ったデートプランは見つかりましたか?
私の友人もコロナの影響でデートプランに悩んでいると訴えていました。
マンネリ化しやすい「自宅」という限られた空間ではありますが
それを逆手に取って楽しんでみてはいかがでしょうか
あなたのお悩みを1つでも解決できていたら嬉しいです。
最後までよんでくれてありがとうございました✨
また次の記事でお会いしましょう!