
お久しぶりです!現役看護師のずみかんです🍊
現役看護師で、色々あって不安神経症になり2度の転職を経てデイサービスへの就職が決まりました。
詳しくはプロフィールをご覧ください。
さて、看護師は病院勤務といった固定概念ありませんか?
看護師は病院勤務以外にも様々な働き方があります。
私は実際に、看護師+αで生活している方から話を聞きましたが充実されているようです。
ここでは、病院以外の働き方についてまとめましたので参考程度にお読みください。
クリニック

病院とは異なり、患者さんとは一期一会となります。
主な業務としては医師の補助、患者への説明、事務作業などが挙げられます。
診療科やクリニックの方針にもよりますが、接遇を求められる場合があります。
メリット
勤務時間が決められており、日勤のみの勤務になります。
病院を辞めたけれど、病院への復帰を考えていない…といった方や育児がひと段落ついた方が働いています。
仕事さえ覚えられれば、力仕事もないので体力的にも楽でしょう。
デメリット
クリニックの規模にもよりますが、少人数なので育児休暇や産休が取りにくいです
また、急な休みも取りにくいと言われています。
場合によっては残業が少々あるところも…
しっかりと職場の状況を確認することが重要です。
美容系

医療脱毛や美容外科が主に挙げられます。
お客様への接遇が求められ、見た目の清潔感も維持する必要があります。
給料が高く、場所によってはインセンティブ制の職場もあり成功している看護師によっては月収100万を超える方も。
育休や産休が取りやすいように業務改善されているクリニックもあります。
最近では、眉毛アートなども看護師がおこなっておりアートメイクアーティストという資格も取ることができます。
メリット
新人でも受け入れている職場もあり、大手だと研修がしっかりとあるので安心です。
その職場の施術を社員割で受けることができるので、美容意識が維持され続けます。
アートメイクなども普及し始めており、奥が深いのが美容系の特徴です。
デメリット
美容系のクリニックでの勤務経験は、病院や通常のクリニックとは異なるため看護師経験として換算されません。
そのため、美容系クリニックから病院への転身を行う際には早めの決断が必要になります。
トラベルナース

派遣看護師なのですが、全国の病院を飛び回る仕事になります。
沖縄から北海道まで派遣で呼ばれるため、旅行好きの看護師向きと言えるでしょう。
メリット
仕事で派遣されるため、交通費は出してもらえるためただで旅行ができるというメリットがあります。
派遣という短い時間ですので、人間関係に悩んでもまたすぐに次の派遣先となるので悩まないで済みます。
デメリット
派遣ということで、就職と共に率先力としてみられますのでそれなりの経験値が求められます。
また、派遣先で新たな人間関係のなかに飛び込むというストレスがあるでしょう。

添乗看護師は旅行に付きそう看護師ですので、何かあった場合の対応をする仕事となります。
イベントナースも同様の対応が求められます。
メリット
日々違った環境で働けます。
好きなイベントに参加している時は、特に何もなければ無料で見ていられます。
また、添乗看護師は専用のサイトがあり自分で仕事を選んで行えるというメリットがあります。
デメリット
1人での対応となるので、その場での判断能力が求められます。
ある程度の臨床経験がないと迷うことがありますので、病院で経験を積んでからが良いでしょう。
保育園や幼稚園

子ども好きにはたまらない職場になります。
現在はどの保育園や幼稚園にも看護師を1名常駐させるように義務付けされてきているので、就職先に困ることはないでしょう。
メリット
小児科では病気の子どもたちと関わることが多いでっすが、保育園や幼稚園では活発な子供たちと関わることができます。
デメリット
給料は低めですが、保育士などと比較すると高いので僻みや妬みの対象になる可能性がありますので、職場環境をしっかり見ることが必要です。
また、保護者の対応も必要になります。
さらに、子供の症状によっては保護者への連絡や救急要請などの判断をする必要があります。
ある程度臨床経験を積んでからの転職をすることが望ましいでしょう。

デイサービス、デイケア、老人ホームなど様々な福祉施設があります。
現在、少子高齢化によりその数は増えている現状があるので就職先には迷わないでしょう。
メリット
福祉施設によっては、企業が担っている場所もあるので給与や福利厚生がしっかりしている場所もあります。
また、病院とは異なりゆっくりと利用者さんと関わることができます。
老年看護が好きな方やゆっくりと関わりたい方には向いているといえるでしょう。
デメリット
場所によっては、給与が低いが仕事量が多いなどわりに合わない場合があるので仕事内容をよく確認しましょう。
また、オンコールといって夜間連絡が来て判断を求められる場合があります。
ある程度臨床経験を積んでからの方が、安心して勤められるでしょう。

1件数時間と決まっており、1日何件回ったかによって給与が決まります。
自転車か自動車にて一軒一軒回っていく必要があります。
自宅療養を支えていきたい、プライベートを重視したい方には向いている職業といえます。
メリット
1件数時間と決まっているため、残業はほとんどありません。
そのため、プライベートも確保しやすいです。
また、1日何件回るかも決まっており慣れるまでは2人で回って業務を覚えていきます。
自宅での療養生活を直に支えることができるので、やりがいを感じることができます。
デメリット
通常は1人で回るため、判断能力が必要になります。そのため、ある程度臨床経験を積んでからの方が判断できるので安心して仕事ができるでしょう。
場所によっては夜間のオンコールがありますので、その際にも判断が求められます。
オンコールがあるかどうか、業務内容を確認した方が良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ここに挙げたのは一例です。
病院勤務が必ずしも悪いわけではありません。
病院によっては、職員割で外来の受診や薬の処方をしてもらえるのでお得です。
看護師が集うオンラインサイトで知り合った中には、訪問看護師+モデル、派遣看護師+占い師など様々な働き方をしている方がいました。
かくいう私も、プライベート重視で彷徨った挙句デイサービスにいきつきブログやライターを並行して行っています。
私の場合は副業というよりは、趣味として行っている面が大きいです。
看護師は一生の資格であるからこそ、資格を活かして様々な職場を選択することができます。
あなたのライフスタイルに合った働き方を選んでいきましょう!!